Instagramで試験的に導入されていた「いいね!数の非表示」が、いよいよ広い範囲で実施されています。
これはどういう理由かというと;
インスタグラムで公共政策部門の責任者を務めるカリナ・ニュートン氏は、非表示のねらいを次のように話す。
「私たちが望むのは、皆がさまざまな経験を表現したり、シェアしたりすることであって、『いいね』の数のためにウソの経験を表現することではありません。『いいね』の数を非表示にすることで、ユーザーがプレッシャーから解放され、生活の中で本当に経験したことを投稿し、シェアするようになるのではないかと思い、テストをすることにしました」
「まだテストの結果を語るには時期尚早です。しかし、皆が『いいね』の数ではなく、コンテンツそのものに関心を向ける流れになっているのはよいことだと思います。『いいね』の数が表示されたほうがいいという人もいますが、そうしたユーザーが求めているのは、数が示唆すること。つまり、例えば料理のレシピであれば、『いいね』の数が多ければ、その料理がおいしいというようなことです。そこで、私たちは『いいね』の数のプレッシャーを与えずに、『いいね』の持っていたよさを何らかの形で示すような機能を開発しています」
という訳で、ユーザーに過剰ないいね獲得競争に走らせないようにするためのようです。
ちなみに、以下のようなことも言っています。
(カリナ・ニュートン氏)「私たちは最近、誰かが『いいね』やフォロワーを買ったらそれを検知し、自動的に取り除くシステムを開発しました。ですので、そういうこともなくなって来ています。また、アカウントが乗っ取られて不正に『いいね』が使われるのを防ぐために、パスワードを変更することを促したり、乗っ取りを検知したら通知を出したりもしています」(以上、NHK NEWS WEB)
不正なフォロワー獲得が出来なくなっているということです。
フォロワー売買はご法度というのは常識的に理解できますが、自動フォローや自動いいねを行なうツールも禁止されています。
当面はこのやり方しかフォロワー獲得を加速する方法は無さそうです。
さて、本題に入ります。
現在はInstagramアプリでは、投稿のいいね数は見れなくなっています。
では、いいね数を見るにはどうしたらいいでしょうか?
答えはシンプルです。
スマホのブラウザでInstagramを閲覧する
PCのブラウザでInstagramを閲覧する
ずばりこれです。
ブラウザ(GoogleクロームやSafariなど)でInstagram(https://www.instagram.com/)にアクセスし、ログインすることで投稿のいいね数を閲覧することができます。
特定の投稿のいいね数を確認したい場合は、以下の手順で簡単に表示できます。
まず、スマホアプリのInstagramで目的の投稿の右上にある「…」ボタンから、「リンクをコピー」をタップしましょう。これで投稿へのURLリンクをコピーすることができます。
次にブラウザを起動し、検索ボックスに先ほどコピーしたInstagram投稿のURLを貼り付けてページを開きましょう。
いいね数が表示されている目的のInstagram投稿をブラウザ上で確認することができます。
※上記の場合は動画なので、再生数が表示されます。
Instagramアカウントでも、ビジネスアカウントにしていればいいね数はインサイトから見ることが出来ますが、競合分析をするにはこの方法がオススメです。
-------------------------------------------
YouTube運用代行
YouTubeチャンネル運用代行
Instagram運用代行
はニューオーダーにお任せください!
0コメント